河野 忠 研究室 ホームページ
 
    プロフィール
  日本各地の湧水
  ゼミ紹介
  立正大学ライシメーターデータ
   
   
   
   
  TOP


講演

2000.10.16 通産省地質調査所第8回水の談話会
   「弘法大師の伝説と湧水」
2001.1.18 日本文理大学環境科学研究所主催学術講演会
  「シルクロードの自然と文化 −タクラマカン沙漠調査行5000km−」
2001.7.28・29日 裏千家夏季講習会(裏千家東京支所)
  「名水を訪ねて」
2001.8.24 日田市中部公民館
  「地球のめぐみ湧水の不思議」
2001.10.12 日本文理大学生涯教育講座
  「大分県の伝説の水を求めて」
2001.11.30 大分県高等学校教育研究会地歴公民部会研究大会(竹田高校)
  「弘法大師伝説の水とその水文化的,自然科学的考察」
2001.12.1 大分県高等学校教育研究会地歴公民部会研究大会巡検案内
  「名水の里・竹田の水文化 〜水のめぐみ その光と影〜」
2002.6.25 日本文理大学公開講座「大分学」
  「大分の伝説の水」
2002.8.23 大分経済同友会例会(鶴崎ホテル)
  「大分の伝説の水について」
2002.9.7-8日 日本文理大学実践セミナー(湯布院研修所)
  「水 〜その科学と伝説の間〜」
2002.10.12 日本文理大学公開講座「NBUおもしろ学」(コンパルホール)
  「大分の不思議な水を科学する」
2002年10月16日(水) 豊前市総合福祉センター
  「伝説の水を科学する」 豊前市高齢者大学
2003年6月3日(火) 日本文理大学公開講座「大分学」(菅記念講堂)
  「大分の沈み橋 〜洪水に対する先人の知恵〜」
2003年7月3日(木) 出張講義(福岡県公立古賀高校)
  「名水を科学する 〜世界の名水・日本の名水・福岡の名水〜」
2003年7月18日 出張講義(大分県立東高校)
  「おおいたの名水を科学する」
2003年9月29日 出張講義(福岡県立春日高校)
  「名水を科学する 〜世界の名水・日本の名水・福岡の名水〜」
2003年10月29日(水) コープおおいた環境学校(南大分店)
  「再考ふるさと大分の名水」 
2003年10月30日(木) 大分県簡易水道協会研修会(別府亀の井ホテル)
  「大分の名水を科学する」
2003年11月8日(土) 別杵地区公立高等学校教職員組合教育研究大会(大分県生涯学習センター)
  「大分の名水を科学する」
2004年2月13日(金) 大分市明治明野公民館
  「おおいたの伝説の水を訪ねて」
2004年2月26日(木) 大分東ロータリークラブ(トキハ会館)
  「大分の名水アラカルト」
2004年6月14日(月) 大分大南公民館歴史講座
  「おおいたの伝説の水を訪ねて」
2004年6月22日(火) 日本文理大学公開講座「大分学」(菅記念講堂)
  「大分の七不思議を科学する」
2004年7月17日(土) 安心院中央公民館
  「安心院の名水」
2004年8月25日西日本地区理工系私立大学理事懇談会
  「弘法大師伝説の水を科学する」日本文理大学第2会議室
2004年8月27日日出中央公民館ひじまち学講座
  「日出町の名水を訪ねて」
2004年9月24日(金)  大分信用金庫「けんしん別府・日出同友会」基調講演
  「別府・日出の名水を訪ねて」 ホテル菊水
2004年9月28日大分県清らかな水環境条例委員会
  「竹田久住名水巡検」案内 竹田・久住
2004年10月3日(日) NPO法人大分環境カウンセラー協会設立基調講演
  「弘法大師伝説の水を科学する」 コンパルホール
2004年12月2日 大分県民アカデミア大学講師 於:弥生町公民館
  「海と川の魅力」講演および指導
2005年2月2日 大分県民アカデミア大学講師 於:弥生町公民館
  「海と川の魅力」評価コメント
2005年3月18日(金) 出張講義(大分県立日田三隈高校)
  「気象・気候現象の仕組み」
2005年6月24日(金) 出張講義(高知県立窪川高校)
  「名水を科学する 〜頭の良くなる水・美人水の真偽〜」
2005年7月31日(日) 豊後高田市桂川
  「桂川」講演および,現地指導
2005年8月12日(金) 明治明野公民館「自然と歴史講座」
  「高田輪中〜洪水に対する先人の知恵〜」
2005年9月21日(水) 京都カッパ研究会座談会
 『弘法水の話し』
2005年9月22日(木) 大分学in東京 ホテルヴィラフォンテーヌ汐留
 『名水を科学する―世界の名水・日本の名水・大分の名水―』
2005年11月9日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:杵築生涯学習館
  「海と川の魅力」講演および指導
2005年11月30日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:竹田公民館
  「海と川の魅力」講演および指導
2005年12月7日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:杵築生涯学習館
  「海と川の環境保全」講演および指導
2005年12月21日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:竹田公民館
  「海と川の環境保全」講演および指導
2006年1月11日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:杵築生涯学習館
  「海と川をいかした地域おこし」講演および指導
2006年1月25日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:竹田公民館
  「海と川をいかした地域おこし」講演および指導
2006年2月8日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:杵築生涯学習館
  「学習成果の発表」講演および指導
2006年2月22日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:竹田公民館
  「学習成果の発表」講演および指導
2006年4月12日 佐伯建設大和会講演
 『大分県の水の話し 〜伝説の水をつなぎ手として〜』
2006年6月26日(月) 東芝大分工場環境展2006講演
 「地球のめぐみ湧水の不思議」
2006年7月17日(月) 大分県医師会講演
 「名水を科学する〜日本の名水・世界の名水〜」,東洋ホテル
2006年8月20日(日) 桃園大学講演
 「大分の名水を科学する・大分の沈み橋」桃園公民館
2006年11月2日(木) 日本水道協会九州地方支部水道関係事務研究会
 『名水を科学する』講演 於:トキハ会館
2006年12月6日(水)  大分県民アカデミア大学講師 於:臼杵中央公民館
  「海・川を生かした地域おこし」講演
2006年12月13日(水) 大分県民アカデミア大学講師 於:玖珠メルサンホール
  「海・川を生かした地域おこし」講演
2007年2月3日 かっぱ倶楽部講演
 『大野川水の旅』
2007年2月15日(水) 別府中央公民館生涯講座
 『身近なエコロジー,大気』 於:別府中央公民館
2007年3月9日(金) 豊府高校出張講義
 『湧き水の不思議を科学する』
2007年3月17日(金) 癒しの環境研究会全国大会
 『癒しの水部会』パネラー,コーディネーター 於:別府ビーコンプラザ

海外研究

昭和61年 立正大学韓国済州島学術調査
昭和62年 立正大学韓国済州島学術調査
昭和63年 立正大学韓国済州島学術調査
平成12年9月 立正大学・新彊大学合同タクラマカン沙漠学術調査

発表論文(主なもの)

・河野 忠(1993):赤城山大沼・小沼の湖沼環境.地域研究,Vol.33,No.2,22〜30.
・河野 忠・田川豊治・藤原秀二(1996):国東半島と鹿鳴越山群の名水.
  日本地下水学会誌,Vol.38,No.2,137〜143.
・島野安雄・河野 忠・高村弘毅(1996):韓国済州島の名水.
  日本地下水学会誌,Vol.38,No.3,211〜221.
・河野 忠(1996):大分県日出町の海底湧水と地下水.
  日本文理大学紀要,Vol.24,No.2,103〜109.
・高村弘毅・河野 忠(1996):淡路島における兵庫県南部地震後の湧水・地下水の挙動.
  日本地下水学会誌,Vol.38,No.4,331〜338.
・河野 忠・長田美智子(1999):大分県臼杵市の名水.
  日本文理大学環境科学研究所報告,No.2.
・河野 忠(2000):地下水・湧水の湧出形態と水質形成機構の解明 −弘法水を例として−.
  河川整備基金助成事業研究成果報告書,69p.
・河野 忠(2000):硫黄山噴火前後の周辺湧水の動向.大分県温泉調査研究会報告,No.51.
・高村弘毅・河野 忠・ハミッド イミット・タッシュボラット テイップ(2001):
  タリム盆地南縁のNiya(民豊)河,Qarqan(且末)河とその沿岸地下水の水質特性について.
  平成10-12年度科学研究補助金・基盤研究(A)(2)研究成果報告書
   「タクリマカン沙漠南縁オアシスにおける水文環境の変化と沙漠化」(研究代表者:高村弘毅),223-228.
・河野 忠(2001):大分県南部地域湧水の水文化学的研究.
  大分県温泉調査研究会報告,No.52,27-35.
・河野 忠(2002):大分県中部地域湧水の水文化学的研究.
  大分県温泉調査研究会報告,No.53,21-28.
・河野 忠(2002):高知県の名水.地下水学会誌,Vol.45,No.4,325-335.
・安原正也・風早康平・稲村明彦・河野 忠・大沢信二・由佐悠紀・北岡豪一・星住英夫・角井朝昭
  宇都浩三(2002):雲仙火山の水理構造.月刊地球,Vol24,No.12,849-857.
・Ohsawa S, Kazahaya K, Yasuhara M, Kono T, Kitaoka K, Yamaguchi K (2002):Escape of volcanic   gas into shallow groundwater systems at Unzen Volcano (Japan): evidence from chemical and
  stable carbon isotope compositions of dissolved inorganic carbon. Limnology vol.3, 169-173.
・河野 忠(2003):大分県北部地域湧水の水文化学的研究.
  大分県温泉調査研究会報告,No.54,73-84.
・河野 忠(2003):福岡県の名水〜伝説に彩られた北部の名水〜.地下水学会誌,Vol.45,No.4,469-478.
・河野 忠(2003):大分県の沈み橋について.地域研究,Vo.44,No.1,p.52.
・河野 忠(2004):大分県湧水の水文科学的研究.
  大分県温泉調査研究会報告,No.55,53-67.
・Hiroki TAKAMURA,Tadashi KONO,Hamid YIMIT,Tshpolat TIYIP, and Gulumira OMAR(2004):『ENVIRONMENT AND HUMAN ACTIVITIES IN THE SOUTHERN PART OF THE TAKLIMAKAN DESERT』Institute OF Environmental Sciences, Rissho University,154p.
・河野 忠(2005):ORPを指標としたイボ水の予察研究.
  大分県温泉調査研究会報告,No.56,69-79.
・河野忠(2005):大分県の磨崖仏と湧水の存在について.
  地域研究,Vol.46,No.2
・河野 忠(2006):伝説伝承のある湧水と水文化.生活と環境,Vol.51,No.4,50-55.
・河野 忠(2006):皮膚病に効能のある温泉と湧水のORPを指標とした研究.
  大分県温泉調査研究会報告,No.57,57-66.
・安原正也・稲村明彦・高橋正明・林 武司・河野 忠(2006):内陸浅層部における高Cl濃度地下水の分布とその地球化学的特徴.第16回環境地質学シンポジウム論文集,157-162.
・河野 忠(2007):京都の弘法水.『京都の名水(課題)』,京都かっぱ研究会.印刷中。

共同研究

平成10年度 通産省地質調査所委託研究員(大分県日出町海底湧水調査)
平成11年度 通産省地質調査所委託研究員(雲仙掘削計画共同調査)
       薩摩硫黄島共同調査(11月)
平成12年度 通産省地質調査所委託研究員(東北縦断湧水調査)
       四国湧水・温泉調査(11月)
       紀伊半島縦断湧水調査(2月)

図書

・日本地下水学会編(1994):『名水を科学する』技報堂出版(分担執筆),299p.
・Atunao Marui・Tadashi Kono(1990):On the environmental interruption
for particle size distribution of lake deposits,
  『Die Geschichte des Biwa Sees in Japan』,ウィーン,インスブルック.
・澤田裕之・井出策夫編著(1997):「くらしの地理」博文館,「地図と生活」分担執筆.
・日本地下水学会編(1999):『続名水を科学する』技報堂出版(分担執筆),246p.
・内山幸久編著(2001):『長江流域』大明堂(分担執筆),338p.
・河野忠(2003):「大分の伝説の水を科学する」.辻野 功編『大分学・大分楽』明石書店 所収.
・藤内隆・河野忠(2003):『大分の名水50選』おおいたインフォメーションハウス,127p.
・河野忠(2004):「自然環境と人間生活」『地域の視点(共著)所収』博文社,33-52.
  辻野 功編(2005):『大分学・大分楽U』明石書店.(分担執筆)
・河野 忠(2005):「沈み橋王国大分」
  辻野 功編(2005):『大分学・大分楽U』明石書店.(分担執筆)
・河野 忠(2005):「大分の七不思議を科学する」
  辻野 功編(2006):『大分学・大分楽V』明石書店.(分担執筆)
・河野 忠(2006):「磨崖仏に湧水が存在する謎を解く」
・日本陸水学会編(2006):『陸水の事典』講談社,278p.

プロフィール/日本各地の湧水/ゼミ紹介/TOP
立正大学 河野 忠   問い合わせはこちらまで